top of page

Feeling

Season

hidenori Ueno 2014.11.18

 

身近な木々の紅葉が目立って秋本番。

    ・・・というより、急に冬の便りを渡されたような感じだ。

 

急に気温が下がった。

 

自分の小さな頃で言う「秋」と、今感じる「秋」はかなり違う。

緩やかに気温が下がっていって、徐々に色付き、落葉する木々。

 

夏からの緩やかなダイブ。溶け合った水彩絵の具の様な。

「そろそろ秋だね」と、少しずつ秋を感じていたのはいつの日か。

 

最近は春と秋が短く、夏と冬が長い気がする。

 

昔よりも境目がはっきりとしているような気もする。

その上、境目に線があるとするならば、真直ぐな線ではない気がする。

豊かな世界

hidenori Ueno 2014.12.9

 

-ある時、この世界のことを教えてもらった。

  「アレ」は「ああいう物」、「コレ」は「こういう事」、

  「ソレ」は「そういう意味」

  っていうふうにね。それぞれ別なんだよって。

   

  そうやって、日常に「アレ」「コレ」「ソレ」が詰まっていることを知った。

 

 

 -知っているでしょう?

  わたし達は見方によって変身してしまうし、

  アナタを変身させることも出来る。

  

  それに、アナタの「アレ」「コレ」「ソレ」と私の「アレ」「コレ」「ソレ」は、

  一緒だし、重なるし、似ているし、・・・でも、違うよね。 

    

  少し離れて、距離を置いてみたら、よくわかるはず。

 

 

 -きみたちと最後に遊んだのはいつだったかな?

  きみたちと一緒だと、とっても楽しいんだ。

  でも・・・私の言葉たちに居場所を探してもらうと、

  急にみえなくなってしまう。

  

 

  解ったふりじゃなくて、きみたちの豊かな世界に触れていたい。

  そう。そのスキマに。

 

Contemporary SYO?/ 現代書?

2014/12/8 樹里

 

 

akiさんにライブパフォーマンスを一緒に作りませんか?と誘われ、すぐに関わる事を決めた。その日から、ぼんやりとしか知らなかった現代書という世界に、改めて出会い始めた。

 

 

先日、書の展覧会にお邪魔した時に拝見した沢山の書は、ぎりぎり文字と解る絵画のようなものから、いったいどの部分が書なんですか?と聞きたくなるようなものまで。さらに筆すら、墨すら使わない書と様々。

私は驚いていたのだけど、書の世界では既に何年も前から変わらない、当たり前の光景なのだそう。

その事実も興味深く、また驚く私。

 

 

帰り道、akiさんとの話は、手で書く“書”の向こう側について散々に盛り上がりました。

 

 

さて、このパフォーマンスは何処に着地するのでしょうか。

Partner / 相棒

2014/12/10 aki

 

 

今回、西岡樹里さんと長い制作期間を過ごしている。

初めてのダンサーとの共演、共につくる時間のなかで育つ作品。

 

思わぬタイミングで、意外な提案をする相棒がいることは、

平面作品や空間展示を一人でつくってきた私には新鮮な体験で、

相手があることを楽しみながら、クリエイションに臨んでいる。

 

 

 

場所。

2014/12/11 樹里

 

パフォーマンスのために、長い時間、灘区民ホールのスタジオスペースを使わせて頂いている。そこは地域の方も利用するホールロビーの一角にあって、大きな窓と鏡、最近設置された真っ白のリノリウム[床]が心地良い場所。(設置後の利用者第一号として使わせて頂きました!)

 

側を通る地域の方々の気配や、時間ごとに変わる日差しを感じながら、1月までじっくりと「書とダンス」の実験?は続いていく。

 

ホールにお越しの際に私たちに気づいたら、是非ちらっと覗いてみて下さい。夜は逆光のため、窓の外からでも中の様子が伺えるよう。

 

 

ある日の稽古風景 / In our creation

2014/12/18 aki

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    (Photo by aki)

 

まっさらのリノリウムが

 

貼られたある日

 

 

 

置きチラシ / The distribution of Flier

2014/12/21 aki

 

今回の公演は、灘区民ホール主催のため、たくさんの公立の施設でも置きチラシをしていただいている。チラシのビジュアルは、このWebでも見られるけれど、私の書家根性(?)のせいか、紙を手に取って受けとめる感覚は、Webとはまた違っている気がして、紙のチラシがたくさんの方と出逢ってもらえるといいな、と思う。

 実はこのチラシ、実は刷り上がるまでにいろんな出来事があって、この形になったもの。その話は、またいずれ機会があれば。今日現在、置きチラシをしてくださった場所は下記の通り。お近くのどこかで、是非、紙のチラシと出逢ってください。

 

(ホール・劇場・ライブハウス等)

ダンスボックス、旧グッゲンハイム邸、HOP KEN、あじさいホール、ピフレホール、神戸新聞松方ホール、神戸朝日ホール、アイホール、いたみホール、伊丹アイフォニックホール、門真市民文化会館、甲東ホール、西宮市フレンテホール、西宮市民会館、プレラホール、郷の音ホール、明石市民会館、明石市立西部市民会館、メイシアター、ザ・フェニックスホール、摂津市民文化ホール、川西市みつなかホール、ベガホール、新神戸オリエンタル劇場、京都芸術センター、山口ホール、ピッコロシアター、ドーンセンター、三木市文化会館

 

(美術館・ギャラリー等)

ギャラリー島田、神戸アートビレッジセンター、県立美術館分館「原田の森ギャラリー」、県立美術館「芸術の館」、音楽ホール&ギャラリー里夢、大阪音楽大学音楽博物館、神戸文学館、明石市立文化博物館、芦屋市立美術博物館、大阪大学21世紀懐徳堂

 

(公共施設)

神戸市内各区民センター、勤労市民センター、勤労会館、文化センター、文化会館、地域福祉センター、神戸学生青年センター、兵庫県立芸術文化センター、灘図書館、鶴甲会館、神戸芸術センター、尼崎市総合文化センター、芦屋市民センター、しあわせの村 研修館ホール

 

(その他)

神戸映画資料館、パスタン・カフェ、凱風館、夢創館、PIAジュリアン、ヤマハ 神戸店、宝塚宝塚市文化振興財団、伊丹市文化振興財団、大阪音楽大学、神戸大学、六甲台ビラ、千山荘、きしろ荘、ロングステージ灘、ブルーバレイ、ハピータウンKOBE、うみのほし、きしろ長寿の里

紙が登場。

 

この紙たちが

公演でどんな風に

なるのかは

まだ秘密。

 

 

 

ある日の稽古風景(2) / In our creation(2)

2014/12/27 aki

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    (Photo by aki)

 

稽古終盤 / The destination of our creation 

2014/1/8  aki

 

昨年夏頃から続けてきたクリエイション、いよいよ終盤。

 

私も樹里さんも、少しでもよいものにしたいと、一層熱が入っている。

 

私にとって初めての、時間をかけて二人でつくる過程が大詰めを迎え、二人でいい制作ができていることを、本当に幸運なことだと、深く深く感謝。

 

作品も、お互いがとっても面白いものになると感じていて、本番が楽しみ。

 

 

ありがとうございました / Thank you

2014/1/12  aki

 

おかげさまで、『雑踏のスキマをひらく』無事終了しました!

 

満席のお客様をお迎えできて、心よりお礼申し上げます。

 

最後のご挨拶時に客席を見ると、たくさんのお客様の笑顔が並んでいました。素晴らしく素敵な空気が会場に満ちていて、演者とお客様の「通路」がひらけた一夜のように感じました。本当にありがとうございました。

 

 

bottom of page